NZTCのニュージーランド旅行はここが違う!その4

Chat GPTなどのAIにはできないツアーガイドとは?

目覚ましいテクノロジーの進化と共に、旅行情報の収集方法も超高速で変化しています。

以前は、わざわざ旅行会社のカウンターに赴いたり、電話で旅行相談をするしかない時代がありました。
情報媒体といえば、ガイドブックや雑誌の紙媒体が中心
今から思えばとても少ない情報で旅行をしていたんだな〜と懐かしい気持ちになります。

時代が進み、インターネットが世に現れてからは、簡単に旅行情報が手に入るようになりました。また、スマホの登場でどこでもどんな時にでも情報が手に入ります。
そして、SNSで情報量は爆発的に増えました。
旅行会社や出版会社などの一部の情報提供者からだけではなく、一般の旅行者からも情報を簡単に得られるようになりました。

こんな時代になり、興味深い話があります。
最近の旅行会社では、『ChatGPTにツアーを作ってもらっている』と。

いいと思います。私は温故知新という言葉を大切にしています。
一般的な旅程の作成でしたら、瞬時に作成してくれるChatGPTなどのAIサービスは、コスパ&タイパ的にはとても重宝します。中途半端な旅行会社のスタッフが作った旅程よりもずっとまともかもしれません(笑)

トラブルなく旅程が進み、天候も良く、手配ミスもないことが前提であれば、人よりもAIの方が優れているでしょう。これからの生成AIは更に賢くなって、これまで以上に様々な状況に対応した仕事もしてくれるはずです。

ところで、AIは旅行中でのツアーガイドの代行はできるようになるでしょうか?

私が常々後輩たちに言っていることがあります。

ウィキペディアに載っているようなガイドはするな!

スマホに山に映せばその山の説明が、夜空にスマホをかざせば星座は現れ、観光地にあるQRコードを読めばスマホが喋ってくれる世の中。

これから更に進化していく未来に、私たちツアーガイドが持つべきスキルとは?

NZTCのガイドが大切にしていること

1;ガイディングは、お客様の興味その場の状況に合わせたストーリーで語ること

情報を提供するだけのガイドはこれからの時代は淘汰されるでしょう。そんなものはAIが代行してしまいます。

・得た情報から何を学びを、どう知識にしていくか?
・そしてそれをどのように伝えるか?


聞き手にとって『いろんなことを知っているガイド』ではく、『気づき、学び、感動を与えてくれるガイド』でないといけないと思っています。
ガイドがお伝えすることは『記録』ではなく『記憶』なんです。

2;お客様が『何が必要なのか』『何を知りたいのか』お客様よりも先に見つけ提供する

Google検索でも同じ話ですが、『検索した時点で自分は何を知らないのかを知っている』ですよね。ガイドも全く同じなのです。AIはそこまでは教えてくれません。

3;『ロマン』『感動』『旅情』など、人間味溢れるツアーを演出する

生成AIが進化すればするほど、これからの未来は人間臭いものに価値がある時代が来るのではないでしょうか?

4;状況に応じてフレキシブルかつ迅速に対応する

旅はナマモノ。常に変化し、先に何が待っているのか予測不能なのが面白い。
AIが得意な前例などの過去データからだけではない、ガイドの経験値からもベストな判断をしています。

5;Alのデータが持っていないような現地最新情報を常にキャッチしておく

ローカルガイドだからこその最新情報。現地のことは現地のガイドが一番よく知っています。

上の5つぐらいは、今のところはChat GPTなどのAIよりも弊社ガイドは負けていないと思っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました